お問い合せ TEL029-835-3771

茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室

活力朝礼 in 鹿行

area

サンロード鹿島にて、鹿行地区活力朝礼研修会がスタートしました!! 方波見地区長の挨拶、朝礼代表委員による模擬実演!内容が盛りだくさんです。20:30まで気合の入った研修!いざスタート!!

area

赤尾純子朝礼委員長の研修。 気合のこもった研修は、すごい!! 心が揺さぶられる力強い話である。さてその内容は・・・ ①企業の縮図:社員さんの返事・挨拶が良くなると職場が変わる。どういう返事をしたら好感度が高いのか?どういう挨拶をしたら良いのか?を学びましょう!! ②教育の場:朝礼は「学びの場」。指示の出し方、組織を動かす力など様々なことが短時間で学べる。 ③方向性の共有:会社には理念・家訓・社訓がある。この会社が存在する意義など、社員と一緒にしっかり共有していく。毎日行うことによって、社員の意識が変わってくる。変わるように工夫する。会社に対する姿勢やモチベーションアップにつなげていくことが出来る。さらび継続力を身につけることで良いコミュニケーションが生まれ会社が成長していく。朝礼はマンネリ化しやすいため、マンネリとならないように飽きない工夫が必要となってくる。 そして研修は進み、「活力朝礼」の特色とメリット➤活力を高める5つの要素➤活力朝礼の基本動作など、内容が深くなってくる。ポイントはどうやってみんなと合わせるかが重要になってくる。早い・遅いリズムを捉え、みんなで揃えていき、美しい所作を身につけていく。どんな結果が生まれるのだろう・・・。

area

やればやるほど上達していく活力朝礼!! 声の出し方、姿勢、周りとの呼吸・・・最後は清々しい気持ちになりました。MSの朝礼とは異なり、また違う緊張感を味わえました。楽しい!!と皆さん、思ったのでは(^^)/