お問い合せ TEL029-835-3771

茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室

鉾田市モーニングセミナー 2/19

area

会長挨拶では、方面会という関東甲信越方面の方々が集う会合が先週あり、丸山敏秋理事長より話をしてくれた"ウサギと亀"の話をしてくれました。何故亀が勝ったのか、それはうさきは亀だけをいていた一方、亀はゴールだけを見ていたという話しで、経営も倫理も同じと語り、今後の鉾田市への活動など、方面会での学びの報告と、能動的な姿勢を見せてくれた会長挨拶となりました。

area

本日は神栖市倫理法人会の佐藤理恵幹事による講話でした。医学の先生でもあり生徒でもある、また誕生日はクリスマスイブと言う自己紹介から始まりました。ご自身のご家族の紹介では周りの人が全て警察官、警視庁など門限は5時と厳しい中で育ち、反抗期の時は勝手に医学の道に進んだ理恵さん。大学在住のそんな中突然父が亡くなる、理由はわからないが、当時の首相や警視総監など葬式に参列。皇居に呼ばれて母は生涯保証される身となった、何故父は亡くなったのかと語る。大学を卒業し結婚、更に旦那はギャンブルやDVを繰り返され事件は起きた。3人目のお子様を産む時にお腹を殴られ、、、理恵さんは半年もの間うつ状態になる。手に職を持ち離婚をする為に働き、医学の保健社員を武器に全国1位になる。

area

倫理との出会いは香取市倫理法人会。家庭環境から忘れられる為参加していた。その背景には子供達から逃げる事だったと語った。そして離婚をし倫理法人会もやめた。数年経ち自身の仕事を独立する時に新たな出会いがあった。神栖市の倫理の方が花束を持っておめでとう!と祝ってくれた。何回も断ったはずなのに、、、それがきっかけで神栖市へ入会した。そして母の大変な介護が始まった。倫理にも学び始め母と一緒に居たい為に介護事業に参入。そんなある日倫理指導を受けた。言われた事をそのまま実践したら環境が変わり人も会社も社員も変わり始め、介護の大きな賞を頂く。まとめとして倫理歴は長いがやってるだけ。受け入れるようになり再度結婚し、子供も変わったと語った。人は一人では生きられないし、人も受け入れてくれる。心の底から行うことが全て自分に繋がることと教えて頂きました。この2年間の学びや気付き、そして経験をより多くの方々に聞いて頂きたいと思う講話でした。本日はありがとうございました。