お問い合せ TEL029-835-3771
茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室
「世直し」は、まず「我直し」から 笹本 浩史
神栖市倫理法人会 鹿行副地区長 法人レクチャラー 笹本 浩史 氏 テーマ:「世直し」は、まず「我直し」から 会社概要 株式会社笹本建材 代表取締役 設立:1978年4月28日 (建設資材販売・運搬業務を中心に事業を展開) プロフィール 1976年1月生まれ。茨城県神栖市出身。 1994年3月 水戸短期大学附属高校卒業 1996年3月 中央工学校土木建築科卒業 同年4月 ㈱富士土木入社 1999年4月 笹本建材に入社 2022年10月 代表取締役に就任
スピーチ概要 笹本氏は、笹本建材の二代目として会社を継ぎ、現在入会7年目。 子どもの頃から父親を尊敬し、「将来は父のようになりたい」と思っていたといいます。 父は人をまとめる親方肌の存在で、仕事にも厳しかったそうです。 しかし、17歳のときにその父親を亡くし、人生が一変。 周囲の人の態度も変わり、悔しい思いをしました。 22歳で会社に戻り、がむしゃらに働いてお金を追い求めた日々。 やがて、42歳のときに体調を崩して入院し、「このままでいいのか」と考えるようになり ます。 その頃、車の中で斎藤一人さんのCDを聞いていたことがきっかけで、 YouTubeで鴨頭嘉人さんの動画に出会い、倫理法人会の存在を知りました。 「我を取り去る学びの場」と感じ、自ら入会を決意。 入会後まもなく専任幹事を任され、「頼まれごとは試されごと」との教えを実感したと語 ります。
入会直後に富士研へも参加。母親が入院中だったにもかかわらず、自分を見つめ直 す機会になったそうです。 その後、母親の足を洗う実践を通じて、「自分のためでなく人のために動くことの大切 さ」に気づいたといいます。 不思議なことに、母の病気も自然に回復したとのこと。 後継者倫理塾にも入り、実践を重ねる中で「人の話を聞けるようになった自分」に驚 いたそうです。 「喜んでやってみた先に、新しい自分がいる」──それが笹本氏の倫理実践の言葉 です。 まとめ 笹本氏は、「世直しは我直しから」という言葉の通り、 自分を変えることが、家族や会社、地域を良くする第一歩だと語ります。 これからも、学びと実践を通して、地域に喜ばれる会社づくりを目指していきます。
倫理法人会とは?
どんな団体なのか?どんな活動をしているかを紹介します。
はじめての方へ
モーニングセミナーへの参加方法や入会後の特典をご紹介します。
単会案内
茨城県にある34ヶ所の拠点をご紹介しています。
朝礼コンテスト
会員企業による社内での活力朝礼を実演。コンテストを開催しています。
青年弁論大会
若手会員の倫理を学び、改善・好転させた体験を語ります。
倫理経営講演会
経営者の自己革新から始まる企業活性化の道を倫理の観点から学びます。
地区ブログ
各地区での活動、告知、報告のページです。
委員会
茨城県の各委員会活動を告知、報告します。
会員ページ
資料のダウンロード、ブログ等の更新作業のページです。