お問い合せ TEL029-835-3771

茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室

七福神の恵比須さまが降臨⁈

area

倫理指導を控えて~会員スピーチ~

area

茨城とはご縁があると講和が始まる。牛神社建立について紹介される。 4人兄弟の長男:長男は苦労すべしの家訓を胸に現在に至る。 次男は大工で店を立て、3男は会社経営と兄弟円満な関係である。しかし嫁は他人。嫁から問題が生じる。ほとんど「金」の問題である。 親の願いは子供が幸せになってほしいと言事である。しかし道がそれていく。言うことを聞かない子供に育っていく理由は、夫婦喧嘩が影響している。「君子は我が子を教えない」「他人の飯を食わせろ」ということわざがある。自分の子は人に育ててもらい、自分は他人の子供を育てるということが良いということである。現代は「自分の子供を自分で育てる」意識が強く、親子関係に問題が生じている。 倫理の「倫」は道筋つまり仲間と共に歩むこと、「理」は実践したら結果が後世に続くことを意味し、良いことなら良い導きが、悪いことなら悪くとなっていく。この結果を徳づみという。

area

明朗:朗らかでいる(何分続く?)愛和:仲良くする(夫婦仲良いですか?)喜働:喜んで働く(楽しく仕事していますか?)出来ないからこそ学び・実践している。 無財の七施(7つの施し)を紹介 一、眼施・・・優しいまなざしで人を見る 一、和顔施・・・笑顔で接する 一、言辞施・・・温かい言葉をかける 一、身施・・・自分の体で奉仕する 一、心施・・・思いやりの心を持つ 一、床壁施・・・席をゆずる 一、房舎施・・・家に迎え休んでいただく、泊める 店の繁栄条件(10か条) 1.事前対策  2.可能思考  3.新商品開発  4.考察  5.厚志・好餌   6.社会貢献  7.中道   8.味   9.反省   10.観念を捨てる 奥が深く、45分の講和とは思えない。この学びの感動をどう表してよいか・・・。気づきワールドと言えばよいのだろうか、とにかく脳裏に過去の走馬灯が現れ、未来を考える時間であった。 私はこの学びをひとつずつ実践し、人生の糧にしていきたいと思う。