お問い合せ TEL029-835-3771
茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室
鉾田市モーニングセミナー 2/5
10回以上職を変え、クビになっていましたが、今は10年以上続いております。原因はすぐキレてしまうこと。今は先輩の言う事を受け入れることが出来ています。倫理に入り変わったことは家族と仲良くなったことでした。祖父はもと教員。幼い頃はずっと勉強をさせられた。友人もいなかった。本当は欲しかった、、、父はお酒を飲み借金もしていた。祖父への思いが強かったのか。母も父と良く喧嘩をしていた。そんな暗い家族。自分はグレて育て方が悪かったと思い知らせたかった。母も校長まで登り詰めた人。ただヒステリックだった。そんな中友人の勧めで倫理に入会した。挨拶や姿勢など色々教わった。厳しくもあり、楽しくもある。勉強をして母も仲良くなった。そればかりか尊敬の目で見れるようになった。倫理には感謝しかありません。
次男がお坊さんの勉強をしている。労残業という12年の修行をしている。痩せ細り見るに耐えない姿ではあるが希望は無くしたくない。あと9年修行かあるので、それまで生きていたいと息子様の話した。会社は葬儀屋をしている。日頃の墓参は大事と語り、毎朝手を合わせている。300人の前で趣味のカラオケをさせて頂いたり 1000にんの前でエイサー太鼓もやっていた。毎週のモーニングセミナーで沢山の学びがある。でも朝起きがまだ出来ていないので、今後は頑張ります。
まとめは小沢県副会長より、人生は谷あり山あり、一度きりの人生楽しまなければいけないと話し、どうやったら本気になれるのかを常に考えていかなければいけない。スピーチをなされた方一人一人に問いかけるようにまとめをして頂きました。熱い想いをかけて頂いた小沢副会長には感謝しかありません。本日も鉾田市モーニングセミナーな会員スピーチにご出席して頂きました皆様、ありがとうございました。
倫理法人会とは?
どんな団体なのか?どんな活動をしているかを紹介します。
はじめての方へ
モーニングセミナーへの参加方法や入会後の特典をご紹介します。
単会案内
茨城県にある32ヶ所の拠点をご紹介しています。
朝礼コンクール
会員企業による社内での活力朝礼を実演。コンクールを開催しています。
青年弁論大会
若手会員の倫理を学び、改善・好転させた体験を語ります。
倫理経営講演会
経営者の自己革新から始まる企業活性化の道を倫理の観点から学びます。
地区ブログ
各地区での活動、告知、報告のページです。
委員会
茨城県の各委員会活動を告知、報告します。
会員ページ
資料のダウンロード、ブログ等の更新作業のページです。