お問い合せ TEL029-835-3771
茨城県土浦市木田余西台2-66 IBCビル203号室
倫理経営講演会 2025年4月28日 ~潮来倫理法人会~
本日は、潮来市倫理法人会の倫理経営講演会。 本日のテーマ「経営力を磨く~小さなことから会社は変わる~」 121名の参加者を迎えスタート(^^)/
千葉県より鈴木宏明副幹事長が事業体験報告。 「新世」「今週の倫理」「職場の教養」の3紙に掲載された。倫理と出会い、倫理実践体験を経験した。「隣接地の購入」編、「結婚11年目にして授かった息子さん」編など、多くの体験を経験している。明るく笑顔で講話するがその裏は・・・多くの実践を通して気づいたことを紹介。心に共鳴する人もいるのでは・・・。
講話は、高知県より西森義信法人スーパーバイザー。 過疎が進む高知市、潮来とは異なり平地が県全体の16%しかなく、企業数も減少している、と日本の現状についてから始まった。 最近、事業承継を行った。引き継いだのは、身内ではなく、従業員。現社長は、入社時、挨拶もまともに出来なかった。建築とは無縁の学歴であった。ある日、現場から営業の仕事を初め、ノルマを達成する見事な成果を出した。知人が多く、部下から好かれる面白い人材である事に気づいた。社長業を引き継ぎにあたり、3年の教育を経て社長に就任した。 従業員を指導するためには経営者がもっと勉強しなければならない。職場の教養を活用、モーニングセミナーに参加しいろいろな方の体験報告を聞き学び、万人幸福の栞を何度も繰り返し読む。参加するたび、読むたびに気づきを得る。倫理は、気づきを得て心の実践を行う事を学ぶ場所である。この言葉を聞き、うなずいた人が多かったのでは・・・。素晴らしい講和であった。
倫理法人会とは?
どんな団体なのか?どんな活動をしているかを紹介します。
はじめての方へ
モーニングセミナーへの参加方法や入会後の特典をご紹介します。
単会案内
茨城県にある32ヶ所の拠点をご紹介しています。
朝礼コンクール
会員企業による社内での活力朝礼を実演。コンクールを開催しています。
青年弁論大会
若手会員の倫理を学び、改善・好転させた体験を語ります。
倫理経営講演会
経営者の自己革新から始まる企業活性化の道を倫理の観点から学びます。
地区ブログ
各地区での活動、告知、報告のページです。
委員会
茨城県の各委員会活動を告知、報告します。
会員ページ
資料のダウンロード、ブログ等の更新作業のページです。